

大信工業内窓プラスト
+
Low-Eペアガラス
こどもみらい住宅支援事業を利用して、
内窓取付、ガラス交換工事を行いました。
内窓は大信工業内窓プラストにLow-Eペアガラスを組み合わせた商品、
ガラスは日本板硝子真空ガラススペーシアを採用しました。
11か所を工事して費用は約115万円。
こどもみらい住宅支援事業で約16万円が交付されました。
こどもみらい住宅支援事業は予算が終了してしまいましたが、
新たな制度が始まっています。
お気軽にお問合せください。
こどもみらい住宅支援事業を利用して、
内窓取付、ガラス交換工事を行いました。
内窓は大信工業内窓プラストにLow-Eペアガラスを組み合わせた商品、
ガラスは日本板硝子真空ガラススペーシアを採用しました。
11か所を工事して費用は約115万円。
こどもみらい住宅支援事業で約16万円が交付されました。
こどもみらい住宅支援事業は予算が終了してしまいましたが、
新たな制度が始まっています。
お気軽にお問合せください。
東京都補助金を利用して内窓取付工事を行いました。
大信工業内窓プラスト6台、AGCまどまど2台、
合計8か所に内窓を取り付けて工事費用は約62万円。
登録商品未発表のため補助額は未定ですが、
先進的窓リノベ、こどもエコすまい支援事業とも併用できそうです。
補助額は合わせて約35万円(上限金額)。
その他ご自身で申請される区の補助金も対象になるようで、
ご負担額は約15万円。
大変長くお待ちいただくことになりましたが
負担額を大幅に少なくする工事ができました。
東京都 既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)
環境省 既存住宅における断熱リフォーム支援事業の2つの補助金を利用して、
内窓取付、スペーシア交換工事を行いました。
おすまいの全ての窓(7か所)にAGCまどまどstd、LIXILインプラス、
スペーシアを組み合わせて施工しました。
和室は和紙調のペアガラスを使用して
工事費用は約90万円。
補助金は合わせて約40万円が交付されました。
申請から工事まで4か月以上お待ちいただく事になりましたが、
負担額を大幅に少なくする工事ができました。
3省連携による住宅の省エネリフォーム支援の補助金の
ホームページが公開されました。
エイベックエコでは以下の工事を取り扱っています。
先進的窓リノベ事業(高断熱窓の設置)
こどもエコすまい支援事業(開口部(窓・ドア)の省エネ改修工事)
こどもエコすまい支援事業は名称に「こども」とありますが、
子育て世帯、若者夫婦世帯の上限金額が上がる制度で、
リフォームであれば対象の工事を行うすべての方が対象です。
では、「先進的窓リノベ事業」と「こどもエコすまい支援事業」は、
いったいなにが違うのか?
大きな違いは補助額です。
より高断熱な商品を選ぶことで、補助額も増えます。
例えば、掃き出し窓(2.8㎡以上)の工事で
先進的窓リノベ事業(Sグレード) 84,000円に対し、
こどもエコすまい支援事業(省エネ基準) 23,000円の補助額。
1窓でも約3.5倍の補助額になります。
登録製品が公表されていないので、
どの商品で先進的窓リノベ事業(Sグレード)の対象になるのか
現時点でお伝えすることはできないのですが、
高断熱なガラスを使用した内窓が登録されるのではないかな?と思います。
メーカーにより登録方法が異なると思うので、
詳細は登録商品公表後ご案内させていただく予定です。
ご負担額が最も少なくなるようにご提案をさせていただきます。
気になる方はご相談ください。
東京都 既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)を利用して、
日本板硝子 真空ガラススペーシア静に交換工事を行いました。
スペーシア静は、騒音を抑えて静かな環境を作るガラスです。
真空ガラスによる高断熱な機能だけでなく、
特殊中間膜を使用した合わせガラスを含む構成のため、
紫外線の侵入も99%以上カットします。
今回は断熱と遮音の両方の効果をご希望のため、
スペーシア静をご提案させていただきました。
腰高窓3か所の工事で、工事代金は約35万円。
東京都の補助金は約10万円でした。
申請が集中しているようで、申請から工事まで4か月以上お待ちいただきました。
ご検討中の方はお早めに。
東京都の補助金は窓や玄関ドアの省エネリフォームで、
対象経費の1/3戻ってくる大変お得な制度です。
ぜひご相談ください。
住宅エコリフォーム推進事業を利用して内窓の取付けを行いました。
防音効果を高めたいとのことで、
大信工業内窓プラストに防音合わせガラス ソノグラス6mm+6mmを組み合わせた商品を使用しました。
窓8か所を工事して工事代金は約120万円。
補助金は約19万円交付されました。
こどもみらい住宅支援事業の交付見込み額は約13万円だったため、
より補助額の多い住宅エコリフォーム推進事業をおすすめさせていただきました。
ご提案の際に一番オトクな補助金をご案内させていただいています。
お気軽にお問合せください。
大変人気のため、受付終了を待たずに予算が終了してしまった
こどもみらい住宅支援事業を利用して工事を行いました。
内窓4か所、スペーシア交換2枚、玄関ドアのリフォームを行い、
工事代金は約80万円、補助金は114,000円でした。
こどもみらい住宅支援事業は終了してしまいましたが、
「こどもエコすまい支援事業」という制度の近い補助金が始まる予定です。
登録商品が公表され次第、当社でもご案内を始める予定です。
前回の補助金よりも交付額が多いというウワサ。
きっと期間終了を待たずに予算がなくなってしまうと思うので、
気になる方はお早めにご相談ください。
東京都、環境省、地方自治体と3つの補助金を利用して内窓の取付けを行いました。
内窓は大信工業内窓プラスト、ガラスはLow-Eペアガラスです。
お住まいのすべての窓(6窓)を施工して、費用は約70万円。
補助額は約41万円と半額以下でで断熱リフォームを行うことができました。
写真の窓は既存は引違い窓とFIX窓の段窓ですが、
内窓は全体を覆う形で引違いタイプの内窓を取り付けています。
既存の窓と同じ形に取り付けることもできますが、
FIX窓はお掃除が大変になってしまうため、このような形での取り付けをお勧めしています。
東京都の補助金は交付決定後の工事です。
交付決定まで4か月以上時間がかかってしまうので、
気になる方はお早めにご検討ください。
【今回利用した補助金制度】
東京都 既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)
環境省 既存住宅における断熱リフォーム支援事業
東京都地方自治体補助金