

フルオープンタイプの4枚折れ戸を4枚の引違い窓に改修しました。
改修後は外部アルミ、内部樹脂のサッシに
アルゴンガス入り、樹脂スペーサーのLow-Eペアガラスを使用しました。
LIXILリプラスを使用し、工事費用は約45万円でした。
フルオープンタイプの4枚折れ戸を4枚の引違い窓に改修しました。
改修後は外部アルミ、内部樹脂のサッシに
アルゴンガス入り、樹脂スペーサーのLow-Eペアガラスを使用しました。
LIXILリプラスを使用し、工事費用は約45万円でした。
防音対策として内窓を取付けました。
防音といえば大信工業内窓プラスト!
他社とは異なる高気密な構造で、断熱性、防音性にすぐれた内窓です。
今回は、防音合わせガラスより少しリーズナブルで、
なおかつ断熱性能も期待できる
日本板硝子 薄型断熱ガラス クリアFitを組み合わせた商品を施工しました。
クリアFitは、中空層が真空の複層ガラスです。
中空層が真空なので、音を伝えにくい。
スペーシアシリーズとは異なりLow-Eの被膜がないタイプですが
内窓にはおすすめのガラスです。
今回の工事では掃き出し窓1か所の工事で約20万円でした。
防音の効果はもちろん、結露の対策としても
大変ご満足いただけました。
東京都 既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)
環境省 既存住宅における断熱リフォーム支援事業の2つの補助金を利用して、
内窓取付、スペーシア交換工事を行いました。
おすまいの全ての窓(7か所)にAGCまどまどstd、LIXILインプラス、
スペーシアを組み合わせて施工しました。
和室は和紙調のペアガラスを使用して
工事費用は約90万円。
補助金は合わせて約40万円が交付されました。
申請から工事まで4か月以上お待ちいただく事になりましたが、
負担額を大幅に少なくする工事ができました。
窓・ドアの工事をご依頼いただきました。
玄関ドアはYKKドアリモ、
窓は日本板硝子スーパースペーシアへの交換と、
AGCまどまどstdの取付けです。
玄関ドア1か所、窓17か所の工事で費用は約180万円。
こどもみらい住宅支援事業補助金、
東京都既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)を併用して、
約69万円の補助金が交付されました。
東京都の補助金は玄関ドアのリフォームのみでも利用可。
お見積り額の1/3が戻ってくる大変お得な制度です。
ご検討中の方は是非お問い合わせください。
ホームページの施工例を更新しました。
施工例0261 - YKKマドリモでサッシ改修工事
お部屋のフルリフォームにあわせ、YKKマドリモ マンション用でサッシのリフォームを行いました。
外部アルミ、内部樹脂のサッシに高断熱なLow-Eペアガラスを使用しています。
内部樹脂のサッシはサッシの枠部分の結露を大幅に軽減し、
断熱性能も大幅にアップします。
HPの施工例を追加しました
施工例0260 - サッシリフォーム 上げ下げ窓の連窓を引違い窓に変更
カバー工法によるサッシ改修工事を行いました。
既存のサッシは上げ下げ窓の連窓でしたが、使い勝手を考慮して施工後は引違い窓としました。
サッシは外部アルミ、内部樹脂 ガラスは高断熱なLow-Eペアガラスを使用して
断熱性能もアップしました。
同サイズの窓2カ所の工事で工事費用は約35万円(税込)です。
おかげさまで、昨年行われた平成27年度補正予算 住宅省エネリノベーション促進事業費補助金事業でも、
たくさんの工事をご依頼いただきました。ありがとうございます。
今回特に多かったのは、お部屋のフルリフォームに合わせて行うサッシリフォーム。
床も壁紙もピカピカのお部屋には、
室内側に木目色が選べるサッシカバー工事(高断熱タイプ)がぴったり。
どのお住まいもとても素敵な仕上がりになったので、
まとめてご紹介させていただきました。
サッシのカバー工事は、現在募集中の住宅ストック循環支援事業でもご利用いただけます。
また、今年も窓の断熱リフォームで工事費用の最大1/3が戻ってくる補助金が行われる予定です。
窓からの冷気が寒い。
サッシのがたつきが気になる。
などといったお悩みをお持ちの方にチャンスです。
お見積り、ご相談は無料でお伺いしています。
気になった方は一度お問い合わせください。
みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。