神奈川県で行っている窓の断熱リフォーム補助金(令和6年度神奈川県既存住宅省エネ改修事業費補助金)と、国補助金(先進的窓リノベ事業)を併用して内窓の取付け工事を行いました。
窓4カ所の工事で工事費用は約60万円。
先進的窓リノベ事業で約23万円、神奈川補助金は約16万円が交付され、
お見積額の約1/3で工事を行うことができました。
令和6年の神奈川県の補助金は受付終了を待たずに予算を消化してしまいました。来年度ご検討の場合はお早めにご相談ください。
日本板硝子真空ガラススペーシアクールを組み合わせた
LIXILインプラス取付け工事を行いました。
窓11か所の工事で工事費用は約140万円
先進的窓リノベ2024事業の交付額は約89万円
1/2以上が補助金として交付されました。
エイベックエコでは補助金を押原額に充当しています。
お支払いはご契約金額から補助金交付額を差し引いた金額でOK。
ご負担を抑えて工事が可能です。
2025年度も同様の補助金が行われる予定です。
お気軽にご相談ください。
防犯フィルムの施工を依頼されましたが、お掃除の際にキズがつきやすいため防犯タイプのペアガラスに交換しました。
2枚のガラスのうちの1枚に
フィルムを挟み込んだ防犯ガラスを使用したペアガラスです。
こじ破りや打ち破りに高い抵抗力を発揮します。また、万一破損した場合にも破片の飛散や落下がほとんどありません。
紫外線カットの効果もあります。
防犯建物部品目録に登録された製品のみに貼付される「CPマーク」が貼られています。
室外側からも確認できるため、防犯効果が高まります。
スーパースペーシア交換工事
マンションのサッシのガラスをスーパースペーシアに交換しました。
窓2か所ガラス6枚の工事で、工事費用は約80万円。
子育てエコホーム支援事業と東京都の断熱補助金(既存住宅における省エネ改修促進事業)を併用し、補助額は合計約33万円。
少ない負担で工事ができました。
2025年度の子育てグリーン住宅支援事業は、
必須工事3種(開口部の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備の設置)のうちいずれか2種を実施するとなりました。
窓の工事のみでの申請が不可となります。
ご注意ください。
カバー工法出窓の交換工事を行いました。
ご採用の商品はLIXILリプラス居室仕様TWタイプ
ガラスは防犯合わせガラスを使用したトリプル仕様の断熱と防犯に優れたサッシです。
先進的窓リノベ事業2024では、外窓交換(カバー)のSグレード対象製品でした。
工事費用は約36万円
先進的窓リノベ補助金で74,000円が交付されました。
AGCまどまどPlusの取付け工事を行いました。
防音対策のため内窓の取付け工事を行いました。
採用した商品は、AGCまどまどPlus にマイミュートペアガラス仕様です。
マイミュートペアガラスは、
世界初の防音構造「レゾネーター」を搭載した防音複層ガラスです。
窓1カ所の工事で工事費用は約25万円、先進的窓リノベ2024補助金の対象になり、
52,000円が交付されたためご負担額は約20万円になりました。
防音対策のため大信工業内窓プラストNT型に、
日本板硝子 防音合わせガラス ソノグラス6mm+6mmを組み合わせた商品を取付けました。
内窓プラストは特殊な構造で気密性能が高く、防音対策をご検討のお客様にお勧めの商品です。
内窓のガラス戸のフレームが太く、外窓が見えなくなるためフラットですっきりした仕上がりになります。
クレセントなしでも気密が保てることもおすすめポイントです。
リプラスマンション用を使用したサッシ交換工事
LIXILリプラスマンション用を使用して、団地のサッシの改修工事を行いました。
先進的窓リノベ事業対象工事です。
はき出し窓3か所、腰高窓2か所合計5か所の施工で、
お見積額は約150万円、先進的窓リノベ事業交付額は521,000円。
お支払い額は約100万円になりました。
エイベックエコでは、交付予定の補助金を最終のお支払いに充当する方法を採用しています。
お支払いはご契約金額より交付見込み額を差し引いた額になりますので、
補助金相当額を一度お支払いいただく必要がありません。
先進的窓リノベ事業、子育てエコホームの申請は工事完了後です。
受付期限は12月31日まで。
ご検討中の方はお急ぎください!