LIXILリフォームシャッター 電動採風タイプを取付けました。
フラップスラットが開く構造です。
シャッターを閉めたまま採風・採光が可能なので、
外からの視線をカットしプライバシーを守ります。
直射日光を窓の外でカットするので遮熱効果にも優れ冷房効率も高まります。
操作はリモコンやスマートフォンで行います。
工事費用は約30万円 工事は一日で完了します。
防犯対策としてお勧めの工事です。
LIXILリフォームシャッター 電動採風タイプを取付けました。
フラップスラットが開く構造です。
シャッターを閉めたまま採風・採光が可能なので、
外からの視線をカットしプライバシーを守ります。
直射日光を窓の外でカットするので遮熱効果にも優れ冷房効率も高まります。
操作はリモコンやスマートフォンで行います。
工事費用は約30万円 工事は一日で完了します。
防犯対策としてお勧めの工事です。
後付けの電動シャッターの取付け工事を行いました。
リモコンのボタン操作1つで簡単に開閉ができる電動のシャッターです。
専用アプリをインストールすると、お手持ちのスマートホンでも開閉することが可能です。
幅1700mm 高さ1200mmの窓1カ所で工事費用は約17万円。
防犯対策として、今人気の工事です。
ホームページの施工例を更新しました。
施工例0264 - 手動シャッター取付け工事
新築住宅の2階部分にシャッターがなく、
台風等の防災対策としてシャッターの設置をご依頼いただきました。
シャッター工事は外部からの作業が必要になるため、
テラスのない窓は足場を設置して安全に考慮したうえで施工しました。
2階の腰高窓2か所、テラスに面した掃き出し窓2か所に手動シャッター取付け他の工事で、
工事費用は約46万円でした。工事は1日で終了します。
ホームページの施工例を追加しました
施工例0257 - 電動採風シャッター取付け工事
シャッター1台、手動シャッター2台を取付けました。
フラップスラットが開くことで直射日光を遮り、
プライバシーを守りながら風と光を採り込むことができます。
電動採風タイプ1台、手動タイプ2台 合計3台の設置で
工事費用は約47万円(税込)でした。
施工例を追加しました。
施工例0219-後付けシャッター取り付け
お住まいの防犯対策を強化したい。
というご要望で、シャッターの取り付け、面格子の取り付けをさせていただきました。
シャッターを取り付けたいシャッターの上部に段差があり、
スペースも十分取れませんでしたが省スペース納まりのシャッターを採用することで取付可能になりました。
雨戸を閉めたまま採風・採光ができるルーバータイプの雨戸に交換しました。
プライバシーが守れるだけでなく、防犯上も安心。
不二サッシのエコ雨戸はリフォームに最適。
ぜひお問い合わせください。
手動の窓シャッターを電動にする工事です。
暖かくなってくるとご注文が増える工事ですので、ご紹介します。
窓シャッターは雨戸に比べると大変使い勝手がよく、防犯性もたかく
また、省スペースで納まる事から近年の住宅には採用されることが多くなりました。
しかしながら、予算の関係か手動シャッターをお取付になっているお客様が大変多いようです。
新築にお住まいのお客様からのご注文が多いのもこの工事の特徴です。
シャッターを全部取り替えようとすると結構な費用がかかってしまいますが、手動の装置を電動装置に交換ができます。
それがソムフィキットという商品になります。
開閉はお部屋の中からリモコンで操作できるので、窓を開ける必要もありません。
またオプションでタイマー付きもご選択できるので、日中留守の多いお客様でも安心です。
費用もシャッター全てを取り替えるよりかなり安く済みます。
こちらのお客様は以前ご注文いただいたお客様です。
145000円のご注文でした。
シャッターの開け閉めが面倒で、ほとんど使っていなかったそうですが
これからはボタンを押すだけと大変お喜びいただけました。
ご注文ありがとうございました。