LIXILリシェントで玄関ドアのリフォーム工事を行いました。
壁を壊さず施工するカバー工法のため工事期間は1日だけ。
コストも抑えられます。
LIXILリシェントで玄関ドアのリフォーム工事を行いました。
壁を壊さず施工するカバー工法のため工事期間は1日だけ。
コストも抑えられます。
子育てエコホーム支援事業を利用して、
玄関ドア工事、スペーシアクール交換工事を行いました。
スペーシアクール交換 4窓 12枚
玄関ドア交換工事 1カ所で工事費用は 約100万円
子育てエコホーム支援事業交付見込み額は 133,000円でした。
LIXILリシェントは断熱K2仕様 M83型 エクリュアイボリーをご採用いただきました。
電気錠 ファミロック仕様です。
スマートフォンが玄関キーになります。
スマートフォンをバッグやポケットに入れておけば、
ドアのボタンを押すだけで施開錠できます。
その他、カードキーやリモコン、今まで通りの手動キーも使えます。
窓・ドアの工事をご依頼いただきました。
玄関ドアはYKKドアリモ、
窓は日本板硝子スーパースペーシアへの交換と、
AGCまどまどstdの取付けです。
玄関ドア1か所、窓17か所の工事で費用は約180万円。
こどもみらい住宅支援事業補助金、
東京都既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)を併用して、
約69万円の補助金が交付されました。
東京都の補助金は玄関ドアのリフォームのみでも利用可。
お見積り額の1/3が戻ってくる大変お得な制度です。
ご検討中の方は是非お問い合わせください。
ホームページの施工例を更新しました
施工例0256 - LIXILリシェントⅢ C12N型
今ある枠の上から新しい枠を取り付ける「カバー工法」で玄関ドアをリフォームしました。
壁を壊さないため1日でリフォームが完了します。
横浜市にお住いの方だけが対象、横浜市住まいのエコリノベーション補助制度。
横浜市から公表されている事業案内はこちら。
当店でお手伝いできる工事は、開口部(窓とドア)です。
抜粋したチラシがこちら
高断熱ガラスや、内窓(2重窓)、外窓の交換(カバー工法)が補助の対象です。
集合住宅でも、一戸建てでも利用できる補助制度です。
主な要件は、居室一室以上の全窓の断熱工事を行うこと。
『居室一室以上の全窓』って意味わかんないですよね。
例えば寝室に窓が2窓あったら必ず2窓(全窓)は工事してください。
という事です。寝室の2窓を工事すれば、他の部屋の窓は好きなところだけ工事しても
補助金の対象です。
なんですが、補助金額が10万円以上にならないとダメなんです。
上のチラシに補助金額が書いてありますが、工事内容や大きさにより補助額が異なります。
この10万以上っていうところが結構ハードル高いんです。
内窓や高断熱ガラスへの交換の場合、大きなテラスサイズの窓で4~5か所工事する必要があります。
マンションにお住まいの方、大きな窓4~5か所って、全部工事しても無理。。
あきらめないでください、横浜市長はそんな冷たい人ではありません。
補助金額が10万円未満でも、全部の窓を工事すれば補助金がもらえます。
(もらえるというか皆様の税金です)
ワンルームマンションで窓が1個なら1窓でも、補助の対象ってことです。
マンションばっかりずるい!そう思った一戸建てのあなた。
横浜市長さんは太っ腹です。
なんと一戸建ての断熱玄関ドアの工事も補助の対象です。
玄関ドアが古くなってそろそろ取り替えたいなと思っているなら今がチャンス!
ドアの大きさが1.8㎡以上なら、なんと8万円ももらえます。(もらえるというか皆様の税金です)
って事はあと2万円分工事すればOK、例のこれ『居室一室以上の全窓』。
子供部屋や寝室の窓を見て自分で考えてください。
おおまかな目安の工事費用ですが高断熱な内窓やガラスの交換工事で、
テラスサイズの窓10万
腰高サイズの窓6万
断熱玄関ドアは、30~40万 といったところだと思います。
先着約50件と発表されています。
4月から始まっているので、急がないと間に合いません。
お問い合わせは当店、エイベックエコ まで。
最後に集合住宅にお住まいで、全部の窓の工事をお考えなら
国の補助金も併給可能です。(高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ))
補助金は上手に使いましょう(皆様の税金ですけど)
LIXILの断熱玄関ドアリシェントⅡです。
川崎市宮前区のお客様からご注文いただきました。
もともと木製のドアで、塗装もしてきれいにお使いでしたが
反りやひずみが出て、開け閉めが困難になっていました。
また、玄関部分の寒さも気になるとの事でご相談いただきました。
1日で工事が完了するリフォーム用のドア、LIXILのリシェントⅡで
タッチキーシステムをご選択。リモコンをバックやポケットに入れておけば
ドアをタッチするだけで、自動的に解錠します。
両手に荷物を持っていても、ワンタッチで解錠できるので大変便利な機能です。
色は木目柄の柿渋です。
ドアの工事の他にも、サッシのカバー工事や網戸の交換工事もご注文いただきました。
ありがとうございました。
玄関ドアをカバー工法で交換しました。
カバー工法は、既存のドアの枠は残したまま新しいドアの枠を取り付けるので、
壁や床などの工事が必要ありません。
工事は約1日。
壁を壊す工事より早く、リーズナブルにリフォームができます。
お客様にも大変喜んでいただけました。
施工例を追加しました。
施工例0222-玄関ドアリフォーム(LIXILリシェント)
雨や日ざしで傷んでしまった玄関ドアをカバー工法で交換しました。
カバー工法は、既存のドアの枠は残したまま新しいドアの枠を取り付けるので、
壁や床などの工事が必要ありません。
工事は約1日で終わります。
今回は簡易タッチキーシステムをつけたので、防犯性能もぐんとアップ。
便利にお使いいただけると思います。