先進的窓リノベ事業・こどもエコすまい支援事業 1

 22補助金のお知らせ  先進的窓リノベ事業・こどもエコすまい支援事業 1 はコメントを受け付けていません
12月 292022
 

3省連携による住宅の省エネリフォーム支援の補助金の
ホームページが公開されました。

エイベックエコでは以下の工事を取り扱っています。
先進的窓リノベ事業(高断熱窓の設置)
こどもエコすまい支援事業(開口部(窓・ドア)の省エネ改修工事)

こどもエコすまい支援事業は名称に「こども」とありますが、
子育て世帯、若者夫婦世帯の上限金額が上がる制度で、
リフォームであれば対象の工事を行うすべての方が対象です。

では、「先進的窓リノベ事業」と「こどもエコすまい支援事業」は、
いったいなにが違うのか?

大きな違いは補助額です。
より高断熱な商品を選ぶことで、補助額も増えます。

例えば、掃き出し窓(2.8㎡以上)の工事で

先進的窓リノベ事業(Sグレード) 84,000円に対し、
こどもエコすまい支援事業(省エネ基準) 23,000円の補助額。
1窓でも約3.5倍の補助額になります。

登録製品が公表されていないので、
どの商品で先進的窓リノベ事業(Sグレード)の対象になるのか
現時点でお伝えすることはできないのですが、
高断熱なガラスを使用した内窓が登録されるのではないかな?と思います。
メーカーにより登録方法が異なると思うので、
詳細は登録商品公表後ご案内させていただく予定です。

ご負担額が最も少なくなるようにご提案をさせていただきます。
気になる方はご相談ください。

こどもみらい住宅支援事業を利用したドア、窓のリフォーム

 001 当社施工例, 01 玄関・勝手口ドア, 13 結露・断熱対策  こどもみらい住宅支援事業を利用したドア、窓のリフォーム はコメントを受け付けていません
12月 132022
 
施工前
カバー工法による
玄関ドアのリフォーム
LIXILリシェント
施工前
使い勝手はそのままに
日本板硝子 真空ガラススペーシアに交換
施工前
お子様のお部屋はより暖かく
AGCまどまどstd(内窓)を取付けました。

大変人気のため、受付終了を待たずに予算が終了してしまった
こどもみらい住宅支援事業を利用して工事を行いました。

内窓4か所、スペーシア交換2枚、玄関ドアのリフォームを行い、
工事代金は約80万円、補助金は114,000円でした。

こどもみらい住宅支援事業は終了してしまいましたが、
「こどもエコすまい支援事業」という制度の近い補助金が始まる予定です。

登録商品が公表され次第、当社でもご案内を始める予定です。
前回の補助金よりも交付額が多いというウワサ。
きっと期間終了を待たずに予算がなくなってしまうと思うので、
気になる方はお早めにご相談ください。

玄関ドア交換・スーパースペーシア交換工事(東京都補助金・こどもみらい住宅支援事業利用)

 001 当社施工例, 01 玄関・勝手口ドア, 03 窓・面格子, 13 結露・断熱対策  玄関ドア交換・スーパースペーシア交換工事(東京都補助金・こどもみらい住宅支援事業利用) はコメントを受け付けていません
11月 082022
 
施工前
施工後
YKKドアリモE09型
ショコラウォールナット色
スーパースペーシア
すりガラス(不透視)
スーパースペーシア
透明ガラス
AGCまどまどstd
(内窓)

窓・ドアの工事をご依頼いただきました。
玄関ドアはYKKドアリモ、
窓は日本板硝子スーパースペーシアへの交換と、
AGCまどまどstdの取付けです。

玄関ドア1か所、窓17か所の工事で費用は約180万円。
こどもみらい住宅支援事業補助金、
東京都既存住宅における省エネ改修促進事業(高断熱窓・ドア)を併用して、
約69万円の補助金が交付されました。

東京都の補助金は玄関ドアのリフォームのみでも利用可。
お見積り額の1/3が戻ってくる大変お得な制度です。
ご検討中の方は是非お問い合わせください。

【東京都】窓の省エネリフォーム補助金の助成額が2倍になりました!

 00 お知らせ, 22補助金のお知らせ  【東京都】窓の省エネリフォーム補助金の助成額が2倍になりました! はコメントを受け付けていません
12月 172021
 

先日のブログでお伝えした、東京都の窓リフォーム補助金
家庭における熱の有効利用促進事業(高断熱窓・ドア)の助成率が引き上げられました。

https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/window_door


高断熱窓や高断熱ドアへのリフォームで補助額が1/6→1/3と2倍に!
上限額もそれぞれ引き上げられています。

令和4年1月1日から令和4年3月31日までの申請受付分が対象です。
ただし、予算額に達し次第終了になります。

お見積り、ご相談受付中です。
面倒な申請手続きも承ります。
お気軽にお問合せください。



次世代住宅ポイント制度 窓・ドアの断熱リフォーム対象

 01 玄関・勝手口ドア, 13 結露・断熱対策, 22補助金のお知らせ  次世代住宅ポイント制度 窓・ドアの断熱リフォーム対象 はコメントを受け付けていません
8月 182019
 

窓の断熱リフォームは、国や地方自治体の補助金制度が充実してきました。
当店でもたくさんのお客様にご利用いただいています。
ただ補助金の予算が少なく、補助金の案内が公開されてから訪問見積もりという流れでは
間に合わない事が多く半年や1年前から、補助金の発表を待っていただく形となっています。
本年度も、国や神奈川県や横浜市の補助金制度がありましたが、すべて受付は終了しています。
東京都だけは複数年の制度となっている為、継続中です。

今回ご案内する「次世代住宅ポイント制度」。国土交通省が行っている事業です。
10月からの増税に伴う景気対策の一つとなります。
以前、住宅エコポイント制度 がありましたが、それに似たポイント制度で、
現金が戻ってくるわけではなく、工事内容に応じてポイントが発行され、
決められた商品の中から発行されたポイント分の商品がもらえる仕組みです。

新築でも使える制度ですが、当店は窓の専門店ですので窓やドアの断熱リフォームのご案内です。
上記の表の中に発行ポイント数があります。大きさによって異なります。
1.8mx2mの窓の場合、
断熱ガラスへの交換で、7,000Px2枚で14,000ポイント
内窓の取付や窓のリフォームで、20,000ポイント が発行されます。
合計20,000ポイント以上が対象で、最大300,000ポイントまでとなります。

玄関ドアのリフォームでもポイントが発行されるのが特徴です。
また、節水トイレ、高断熱浴槽、バリアフリー改修、食洗器、宅配ボックス などもポイントの対象ですので
賢く使うとかなりお得かもしれません。
ポイント発行商品と制度の概要

当店ホームページでもご案内していますので、窓やドアの断熱リフォームをご検討中の方はお問い合わせください。
次世代住宅ポイント制度ご案内

高断熱ガラス(エコガラス)なら、日本板硝子 真空ガラススペーシア
内窓(二重窓)なら、AGCまどまど、LIXILインプラス、YKKプラマードU、大信工業内窓プラスト
玄関ドアの改修なら、LIXILリシェント、YKKドアリモ

がお勧めの対象商品です。
お問い合わせお待ちしてます。

平成28年補正予算『住宅ストック循環支援事業』11月1日スタート

 13 結露・断熱対策, 22補助金のお知らせ  平成28年補正予算『住宅ストック循環支援事業』11月1日スタート はコメントを受け付けていません
10月 272016
 

 

※国土交通省、「住宅ストック循環支援事業について」より抜粋です住宅ストック循環支援事業
11月1日より事業者登録がはじまる、「住宅ストック循環支援事業」いよいよスタートです。
たくさんのお客様にご案内していきたいと思います。
補助金はいろいろな形で受けられるのですが、当店は窓とガラス、それと玄関ドアの専門店です。
ここでは、エコリフォームでもらえる補助金で、開口部(窓やドア)に対する補助金についてお伝えします。

以前行っていた、住宅エコポイント制度と大きく違う事が2つあります。

1つ目は、住宅エコポイント制度では、ポイントをもらって品物と交換していましたが、
住宅ストック循環支援事業では、現金になる事です。
お客様にとっては、とてもうれしいお話ですね。

2つ目は、住宅エコポイント制度では、1窓でもポイントが発行されていましたが
住宅ストック循環支援事業では、申請できる下限が決められています。
補助額5万円以上じゃないと、補助金がもらえない仕組みです。
これは、お客様にとってはうれしくない話です。

具体的に、上の表を見ながら考えてみます。
内窓を設置する場合、テラスサイズの窓に取付けると区分は「大」になるので、補助額20,000円になります。
この補助額の合計が50,000円以上にならないと、申請できない仕組みです。
例えば2LDKのマンションで、ベランダ側にテラスサイズの窓が2つ。
廊下側に、腰高サイズの窓が2つあるとします。
大きさ区部が「大」+「大」+「中」+「小」だった時、20,000+20,000+14,000+8,000=62,000円となり
申請できますが、ベランダ側の「大」+「大」だけだったり、廊下側の「中」+「小」だけの時には
50,000円に満たないので、補助対象外になってしまいます。
1LDKのマンションでは、全部の窓をやっても補助金がもらえない事もあるという事です。

断熱タイプの玄関ドアだと25,000円なので、ドアだけの工事では補助金はもらえません。
それどころか、玄関ドアと勝手口ドアの両方を断熱ドアにリフォームしても
大きさにもよりますが、一般的にはドア交換の「大」+「小」になり、45,000円。
補助対象外になってしまいます。

このように考えると、実際のところ以外とハードルの高い補助金制度ではないかと思っています。
しかし無いよりはあった方が、断然うれしいですね。
窓が寒い。結露がひどい。玄関ドアが古くなったのでこれを機会に断熱タイプのドアに変えよう。
そんなお悩みがあれば、ぜひぜひ活用してください。
分からないことがありましたら、ご相談ください。
(今のところ私共もわからない事が多いのでご了承ください)

お待ちしています!
当店ホームページへ⇒住宅ストック循環支援事業(エコリフォーム)

リフォーム玄関ドア リシェントⅡ

 01 玄関・勝手口ドア  リフォーム玄関ドア リシェントⅡ はコメントを受け付けていません
9月 022015
 

リシェントⅡ 施工前 リシェントⅡ 施工後

LIXILの断熱玄関ドアリシェントⅡです。
川崎市宮前区のお客様からご注文いただきました。
もともと木製のドアで、塗装もしてきれいにお使いでしたが
反りやひずみが出て、開け閉めが困難になっていました。
また、玄関部分の寒さも気になるとの事でご相談いただきました。

1日で工事が完了するリフォーム用のドア、LIXILのリシェントⅡで
タッチキーシステムをご選択。リモコンをバックやポケットに入れておけば
ドアをタッチするだけで、自動的に解錠します。
両手に荷物を持っていても、ワンタッチで解錠できるので大変便利な機能です。
色は木目柄の柿渋です。

ドアの工事の他にも、サッシのカバー工事や網戸の交換工事もご注文いただきました。
ありがとうございました。

 

店舗入口のドアを交換

 01 玄関・勝手口ドア  店舗入口のドアを交換 はコメントを受け付けていません
10月 132014
 

店舗入り口ドア交換店舗入り口ドア交換

店舗の入り口ドアを交換しました。
ドアが古くなり、擦ってしまい開け閉めに支障が出ていました。

現地調査させていただいた結果、ドアのみの交換で対応可能でしたので
ドアのみの交換で工事しました。
鍵や把手(とって)も新しくなり、ガラスは強化ガラスを採用いただいたので破損時にも安心です。

東京都大田区のお客様からのご注文でした。
ありがとうございました。