10月 102012
 

 

 前回までの話
・ 窓の断熱対策をして、窓の結露が軽減されても室内の空気中に含まれる水分が減るわけではありません。
・ 空気中の水分量が変わらないので、今まで壁が結露していたなら窓の結露とは関係なく壁は結露する。
・ 具体的に、室温20度 湿度50% なら、露点温度は10度。10度以下の物に結露は発生する。
・ 住宅で一番外気に影響されるのが窓。窓の結露対策に一番効果的なのは2重窓。2重窓に入れるガラスはエコガラスがお勧め。

前回は、窓の結露対策についてお話しました。
しかし窓の結露がなくなっても、結露が発生する低温の場所があれば結露します。
窓の次に冷やされるのが、外部に面した壁です。
でも、いままで結露していなかったから大丈夫・・・。
ところが違うんです。
2重窓にしてこれで快適と思っていたら、壁が結露して黒カビが・・・。
結露対策の為に2重窓にしたのに、意味がないだろ。 とお叱りの言葉をいただいた事もあります。
私共の勉強不足でご説明が足りなかったのが原因です。

『これはある条件下では、起きる話しです。
窓が一番の弱点で、壁の下部・入り隅などが2番目の弱点となっている場合
弱点1番で結露してくれている=除湿してくれている ということでもあり
弱点2番では、結露が起きていなかった・・・』

これは、ある方からご助言をいただいた内容です。
窓が思いっきり結露している部屋は、窓で除湿している事と同じなのです。
壁が結露するギリギリのところで、窓の結露によって除湿されて壁が結露しなかった。
しかし、2重窓にして窓の結露がなくなったため、お部屋の湿度があがり今まで結露していなかった
壁で結露し始めたのです。

 

これまでの話をまとめると
・ 窓の断熱対策をして、窓の結露が軽減されても室内の空気中に含まれる水分が減るわけではありません。
・ 空気中の水分量が変わらないので、今まで壁が結露していたなら窓の結露とは関係なく壁は結露する。
・ 具体的に、室温20度 湿度50% なら、露点温度は10度。10度以下の物に結露は発生する。
・ 住宅で一番外気に影響されるのが窓。窓の結露対策に一番効果的なのは2重窓。2重窓に入れるガラスはエコガラスがお勧め。
・ 窓の結露は除湿と同じ。窓の結露を止めると、次の弱点が結露することがある。それは外部に面した壁である事が多い。

・・・ 次回に続く ・・・

■ 引用・参考文献 ■
勇和建設株式会社様 窓の結露・壁の結露 

 Posted by at 22:01

Sorry, the comment form is closed at this time.