集合住宅のすべての窓に内窓(AGCまどまどstd)の設置や真空ガラススペーシアへの交換工事を行いました。

令和2年度 断熱リノベ助金工事 施工例
横浜市 S様宅
集合住宅のすべての窓に内窓(AGCまどまどstd)の設置や真空ガラススペーシアへの交換工事を行いました。
2019年9月頃お問合せをいただきましたが、補助金の募集が終了していたため、翌年度の補助金を待ってご利用いただきました。
7窓の工事で費用は約60万円(税別)。
断熱リノベ補助金約13万円の他、神奈川県(75000円)、横浜市(約10万円)の補助金も併用できました。
(2020年9月)

平成31年(令和元年)度 断熱リノベ助金工事 施工例
目黒区 S様宅
すべての窓をサッシカバー工事で改修しました。
アミ入りガラスは防火性能を備えた耐熱強化ガラスを使用した高断熱ペアガラスを使用しました。
寒さよりもサッシの動きが悪さをなんとかしたい。
とご相談を受けたためサッシ全体が新しくなるカバー工法をお勧めしました。
今回ははきだし窓2か所、腰窓3か所をカバー工法でサッシの交換、開き窓1か所を真空ガラススペーシアに交換 計6窓を施工して費用は約82万円(税別)。
断熱リノベ補助金を利用することで約7万円、東京都の補助金約13万円の補助金が交付されました。(2019年9月)

平成30年度 断熱リノベ助金工事 施工例
横浜市 N様宅
すべての窓に「旭硝子 まどまどstd(スタンダード)」を取付けました。
冬の結露が気になるとご相談をいただき、内窓の取り付けを提案しました。和室は和障子タイプの内窓をお選びいただき、施工後の違和感もありません。
今回ははきだし窓2か所、腰窓2か所、計4窓を施工して費用は約41万円(税別)。
断熱リノベ補助金を利用することで約10万円、神奈川県(約10万円)、横浜市(約8万円)の補助金も併せてご利用いただくことができたため、ご負担いただいた費用は約16万円とリーズナブルに窓の断熱工事ができました。(2018年9月)

平成29年度 断熱リノベ助金工事 施工例
横浜市戸塚区 I様宅
すべての窓に「旭硝子 まどまどstd(スタンダード)」を取付けました。
駅が近く電車の音が気になるとのことでしたが、断熱性能だけでなく遮音性能もあがりご満足いただけました。
今回ははきだし窓1か所、腰窓3か所、コーナー窓1カ所、計5窓を施工して費用は約43万円(税別)。
断熱リノベ補助金を利用することで、
約14万3千円が戻ってきました。(2017年8月)

平成27年度(補正予算案) 補助金工事 施工例
横浜市鶴見区 Y様宅
すべての窓を
「旭硝子 ペヤプラス」に交換しました。
ペヤプラスは、Low-Eペアガラスの空気層にアルゴンガス
を封入し、シングルガラス用サッシに組み込めるようアタッチメントを取り付けた商品です。
結露・断熱・遮熱の効果が上がります。
ガラス交換と同時に、動きが悪くなっていた戸車の交換も行いました(補助金対象外)
今回ははきだし窓3か所、腰窓2か所 計5窓を施工して費用は約35万円(税別)(補助金対象外工事を含む)
住宅省エネリノベーション促進事業費補助金を利用して、
約11万円が戻ってきました。(2016年7月)

平成26年度(補正予算案) 補助金工事 施工例
横浜市磯子区 S様宅
すべての窓をカバー工法でサッシ交換しました。
はきだし窓3か所、腰窓2か所 計5か所に
断熱性能の高い内部樹脂タイプのサッシにLow-Eペアガラスを組み合わせたサッシを取り付けました。
工事費は約85万円(税別)。
1/3の約27万円が補助金として戻ってきました。
動きが悪くなったり、隙間風が気になるサッシには、
カバー工法によるサッシ交換がおすすめです。
横浜市鶴見区 I様宅
すべての窓に内窓をを取り付けて、高性能建材導入促進事業補助金をご利用いただきました。
はきだし窓2か所、腰窓2か所 計4か所に
旭硝子まどまど (Low-Eペアガラス仕様)を取り付けました。
4窓で工事費は約30万円(税別)。
1/3の約10万円が補助金として戻ってきました。
内窓の取付で結露の悩みもなくなり、とても暖かく過ごせているとのこと。補助金を利用してお得に工事できてとてもお喜びいただいています。
東京都大田区 O様宅
すべての窓(掃出し窓4か所)をスペーシアに交換して、高性能建材導入促進事業補助金をご利用いただきました。
4窓で工事費は約38万円(税別)。
1/3の約12万円が補助金として戻ってきました。
結露にお悩みでしたが、出入りが多い窓なので使い勝手の変わらないガラス交換をお選びいただきました。
スペーシアはリフォーム用ペアガラスの中でも最高の断熱性能があります。真空層が薄いため、アタッチメントなしでシングルガラス用のサッシに組み込める、おすすめの商品です。

平成25年度 補助金工事 施工例
川崎市高津区 Y様宅
全ての窓を省エネリフォームして、
平成25年度高性能建材導入促進事業をご利用いただきました。
南側の2窓は日本板硝子スペーシアに交換、
廊下側の窓は旭硝子まどまど(LOW-Eペアガラス)を
取付けました。
3窓の施工で工事費は約32万円(税別)。
1/3の約10万円が補助金として戻ってきました。
めんどうな補助金の申請も代行していします。
ご相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。
町田市 A様邸
全ての窓を日本板硝子 真空硝子スペーシアに交換して補助金、リフォーム減税をご利用いただきました。
施工費用は約40万円。
約1/3の13万円が補助されました。
寒い地域にあるご実家では、既にスペーシアを採用されていたのでその効果については経験済み。
大変お特にリフォームすることができました。
詳しい施工例はこちら
施工例0221−スペーシア交換工事(SII補助金利用)

補助金を利用した施工例はこちら↓ (更新中)
施工例0220-内窓取付工事(SII補助金利用)
施工例0221−スペーシア交換工事(SII補助金利用)

平成22年度 補助金工事 施工例

環境省の補助金制度を利用できるおすすめ商品
・マンション棟集合住宅は、すべての窓をガラス交換、建具交換、内窓の設置でご利用いただけます。
・戸建て住宅では全ての窓を建具の交換(サッシカバー工事など)、内窓の設置でご利用いただけます。
ガラス交換は対象外です。
エイベックエコでは、ガラスの交換では真空ガラススペーシア、旭硝子ペヤプラス、内窓では旭硝子まどまど、LIXILインプラス、大信工業内窓プラストなどさまざまな商品をお取り扱いしています。
それぞれに特徴がありますので、お客様のご要望にあわせた商品をご提案させて頂くことが可能です。
耐久性と断熱性、そしてインテリア性を追求した、アルミと樹脂の複合サッシです。
室内側は、熱を伝えにくいPVC樹脂製のカバーを採用することにより、優れた断熱性能を発揮します。
業界初の新機能「ダストバリア」を採用しました。
ホコリを寄せ付けず、お掃除の負担をグンと軽減。
豊富な機能ガラスの中から、選べます
内窓プラストは気密性が高いことが一番の特徴です。
その気密性のおかげで、断熱性能だけでなく、遮音性能にも優れています。